Kaelu Haruki のすべての投稿

競馬回顧:2011年安田記念スマイルジャック

[dfads params=’groups=181&limit=1′]

過去の競馬レース直後の日記。

2011年6月7日、僕は一貫性本命スマイルジャックのG1初制覇を生で見るために東京競馬場へ行ったのでした。

●安田記念●
本命=スマイルジャック(三浦)<小桧山>

 

2011安田記念馬券
2011安田記念馬券

単勝×200 複勝×300
馬単一着総流し各2 馬連総流し各3 計¥58500

 

 

安田記念の本命は3歳時からの一貫性本命スマイルジャック、

勝てば月給越えとなるMAXレートの単勝複勝、
勝負の馬単1着&馬連総流し。

応援する気持ちを馬券に込めました。

 

残り200mで大外から伸びた時はマジで前をかわしきれると思った。
ヒリツキ超MAX。

「皇成!!皇成!!」

喉がガラガラになるまで叫びました。しかし…

 

→3着(複勝的中) ¥58500→¥102000

大幅プラス収支は何より。

レートを上げたレースで結果を残せたことにも満足。

でも…一瞬眼前に開けた夢はもっと大きかった…

スマイルジャックが勝てば、または2着でも…

この馬は惜しいレースばかり。

こうやって今度こそ、今度こそって判官びいきの日本人のハートを掴んでしまうのか。

もう十分だ。

憎たらしいくらいに強く勝ってくれよ、ジャック君…。

[dfads params=’groups=176&limit=1&orderby=random’]

<今週競馬収支>
¥82000→¥160200 (+¥78200)

生観戦した5レース中単勝2回に複勝1回的中は快勝の部類。

今日は稼げましたが描いた夢との落差が大きく、
悔しさばかりが溢れてきます。

もう燃え尽きて上半期の競馬が終わってしまったような寂しさも。

宝塚記念では夢を見られるかな…。

皆さま、お疲れ様でしたm(_ _)m

 

人間の三大欲求とギャンブル

人間の三大欲求とは、という話題がよくされます。

食欲

性欲

あと一つは?

いろんな説がありますが、僕が思う最後の一つは、

生存欲求(本能)

「死にたくない」

だと思います

他説として、親和欲求という言葉もあります。

一人だと寂しい、仲間がほしい、というもの。

これらの本能は深層心理で我々の行動、選択を左右します。

しかし、欲や本能のままに行動していたら、勝負事やビジネスで勝者になれません。

強者に見透かされ、転がされてむしり取られるでしょう…。

競馬においても同じ。

人はつい、負けたくない、すぐ勝ちたい、損したくないと考えてしまう。

そして、皆と一緒に、皆が買っている人気な馬を買おうと考える。

でもそれじゃダメなんだ、

金も才能も無い男は…。

ギャンブルはテクニックよりハートだと思う。

自分の本能を殺し無心となれるかどうか、

金も才能も無い男にはそれしかない。

それだけがギャンブルで勝者になる条件なんだ…。

僕は、一人で死ぬ。

そこにチャンスがあるなら、競馬で負けたって構わない。

その覚悟が無きゃ勝者にはなれない。

命取られる訳じゃないんだ。

やってやるさ…

いや、ごめん。

本当は恐くて不安でションベンちびりそうなんだ。

でもやるしかない。

やるしかないんだ!

僕の感性を信じるのは僕以外にいない。

賭けてやる。

なけなしの金とちっぽけなプライドを賭けて、

勝負だ…。

上手い騎手と下手な騎手の違いとは

僕の競馬予想での重要度は基本的に「馬>>騎手」です。

騎手の名前だけで予想をためらったりしません。
僕が取った馬券の中では、2006年皐月賞のメイショウサムソン、2008年桜花賞のレジネッタ、2009年エリ女のクィーンスプマンテなどの大穴は、
騎手にこだわらない姿勢が導いた勝利だと思っています。

続きを読む 上手い騎手と下手な騎手の違いとは

競馬回顧:2009年マイルCS大惨敗

2009年マイルCS馬券
2009年マイルCS馬券

<競馬予想>
●マイルCS●
本命=スマイルジャック(三浦)<小桧山>

本命スマイルジャックは6着…。

スタートがよかったのに後ろに下げて、4コーナーでは馬群にもまれ、
残り200mでようやく追い込み。

完全な騎手のミス。
最後伸びているのに、3着を外すわけがなかった。

しかし、これも競馬。
先週のエリ女のように本命の好騎乗と周りの凡騎乗で勝つ時があれば、
本命の凡騎乗で負ける時もある。

今日は110,000の大惨敗。
来週は買いたい馬もいないので、馬券は休みます。
(有馬記念の参考のために見ますが)

また、勉強し直します…