5月に合同会社設立の登記申請と、税務のための税務署・県庁・市役所への法人設立届出が完了。
設立の届出が一通り終わった後は、実際にビジネスを始めるための準備に取り掛かります。
ビジネスと言っても、僕の場合はそれまで個人でやっていたのと同じ、株取引と一口馬主、ちょこっとブログ経営。
個人でやっていたことを法人に移す作業を進めました。
今回はまず証券口座開設編です。 続きを読む 法人名義で証券会社の口座開設完了
5月に合同会社設立の登記申請と、税務のための税務署・県庁・市役所への法人設立届出が完了。
設立の届出が一通り終わった後は、実際にビジネスを始めるための準備に取り掛かります。
ビジネスと言っても、僕の場合はそれまで個人でやっていたのと同じ、株取引と一口馬主、ちょこっとブログ経営。
個人でやっていたことを法人に移す作業を進めました。
今回はまず証券口座開設編です。 続きを読む 法人名義で証券会社の口座開設完了
設立登記にあたっては、毎年e-taxで確定申告している経験をフル活用。
マイナンバーカードを使ったオンラインでの個人証明も経験済みなので、設立登記もオンラインで挑戦してみました。
平日なかなか時間が取れないこと、法務局が遠いこともオンライン登記を必要とした背景でした。
僕も今回初めてオンライン登記システムを使ったのでそんなに専門家でもないですが、大ざっぱに自分がやってきたことを書こうと思います。 続きを読む 法務局に行かずに合同会社設立登記
僕はサラリーマンながらも確定申告を10年以上行っているので、個人の所得税に関してはだいぶ詳しくなりました。
一方、法人税についてはノータッチでしたが、昨年一口馬主を始めていろいろ見てみると、馬主に関しては所得税と法人税でかなりの違いがあることが分かりました。
株についても徐々に取引金額が増えてきたので最近所得税がバカにならない金額になってきています。
そこで最近、株と一口馬主について節税するために法人設立を考えています。 続きを読む 法人化について本気出して考えてみた