ルーラーシップ
2007年生まれ G1級勝利=クイーンエリザベス2世カップ
ロードカナロア
2008年生まれ G1級勝利=スプリンターズS(2回),香港スプリント(2回),高松宮記念,安田記念
1歳違いのこの2頭、どちらも同じ年代でG1の常連として活躍していましたが、距離適性が異なることから対戦歴はありません。
すれ違っていた現役時代から一転、この2頭は種牡馬時代には宿命のライバルとも言える関係になりそうです。 続きを読む 種牡馬ではライバル?ルーラーシップとロードカナロア
ルーラーシップ
2007年生まれ G1級勝利=クイーンエリザベス2世カップ
ロードカナロア
2008年生まれ G1級勝利=スプリンターズS(2回),香港スプリント(2回),高松宮記念,安田記念
1歳違いのこの2頭、どちらも同じ年代でG1の常連として活躍していましたが、距離適性が異なることから対戦歴はありません。
すれ違っていた現役時代から一転、この2頭は種牡馬時代には宿命のライバルとも言える関係になりそうです。 続きを読む 種牡馬ではライバル?ルーラーシップとロードカナロア
(写真はラフィアンサイトより2017年8月のマイネルドゥーナ)
今週が夏競馬最終週。
来週からは秋の中山、阪神の開催が始まり、秋の競馬シーズン到来と言う感じですね。
僕の愛馬たちも秋競馬デビューに向けて着々と準備しています。
僕の愛馬たち、名付けてカエルレーシング!
各馬の近況を確認します。
続きを読む カエルレーシング各馬の近況17年8月
ある日、公式サイトで「臨時更新」のお知らせを見つけると、つい構えてしまう方も多いかもしれません。
競走馬の世界では、臨時更新が故障の知らせであることも少なくないからです。
とある馬の例では、レース後に両ヒザに腫れと熱感が見られ、検査の結果「剥離骨折」が判明。
トレセン内の診療所で骨片を除去する手術を受け、全治6か月以上との診断でした。
突然の「骨折」「手術」という言葉に、つい動揺してしまうかもしれませんが、ここは一度落ち着いて、この「剥離骨折」というケガについて少し掘り下げてみましょう。 続きを読む 愛馬が剥離骨折したがまずは落ち着こう
TOPの写真はフィールドボニータの16です。
2017年第1次募集馬の検討メモ。
ラフィアン編に続いてウイン編になります。
僕が入会しているのはこの2つのクラブのみなのでこれが最後になります。
28頭中10頭をピックアップしました。
なお、クドいようですが、ピックアップしなかった馬のことも心から応援しています。
どうぞお気楽にお付き合い下さい(^^;
続きを読む ウイン2017年度第1次募集馬検討メモ
TOPの写真はビラゴーティアラの16です。
2017年ラフィアン募集馬の検討メモ。
その1オス編に続いて、メス編です。
26頭中10頭をピックアップしました。
ピックアップしなかった馬のことも心から応援しているので、お気楽にお読み下さい(^^;