「一口馬主」タグアーカイブ

法人化について本気出して考えてみた

僕はサラリーマンながらも確定申告を10年以上行っているので、個人の所得税に関してはだいぶ詳しくなりました。

一方、法人税についてはノータッチでしたが、昨年一口馬主を始めていろいろ見てみると、馬主に関しては所得税と法人税でかなりの違いがあることが分かりました。
株についても徐々に取引金額が増えてきたので最近所得税がバカにならない金額になってきています。

そこで最近、株と一口馬主について節税するために法人設立を考えています。 続きを読む 法人化について本気出して考えてみた

現代版コスモバルクの血統を考えてみる

[dfads params=’groups=181&limit=1′]

僕がマイネル・ラフィアンのファンになった原点はコスモバルクでした。

2003年末~2004年のコスモバルクに感じたワクワク感というのは忘れられません。
僕も競馬ファンになりたての頃でしたが、雑草っぽさ、泥臭さ、反骨心を感じる馬が良血馬に向かっていく姿に感動したのです。
かつてのオグリキャップもそうだったのでしょうか。
ミホノブルボンセイウンスカイにも同じような雰囲気がありますね。 続きを読む 現代版コスモバルクの血統を考えてみる

カエルレーシング各馬の近況17年2月

僕Kaelu Harukiの出資馬、愛馬たちの軍団。

名付けて、カエルレーシング
(ラフィアン会員のくせにサンデーレーシングをもじってる(苦笑))

僕にとっての初めての出資馬である15年産馬5頭は、今2歳になりたてで夏以降のデビューへ向けてトレーニング中です。
まだデビューまであと半年ある2歳2月時点での愛馬の調教の様子を記録したいと思います。
続きを読む カエルレーシング各馬の近況17年2月

ラフィアン2017年度早期募集馬検討メモ

2016年度のラフィアン出資馬の募集が終わったのもつかの間。
2月1日には2017年度の早期募集が始まりました。

早期募集にラインナップされた2頭、数も多くないので1頭ずつじっくり見てみます。

[dfads params=’groups=181&limit=1′]

続きを読む ラフィアン2017年度早期募集馬検討メモ

喉鳴りのまま勝つ馬もいる

1/29の東京8R、マイネルトゥランが昇級初戦となる1000万以下条件戦を勝利しました。

500万下条件を7馬身差で圧勝した前走に続く昇級戦の連勝。
明け4歳、一気の本格化ですね。

マイネルトゥランは、僕の初めての出資馬5頭のうちの1頭マイネルブランデーの従兄弟にあたるので注目していました。 続きを読む 喉鳴りのまま勝つ馬もいる